事務所案内
- TOP
- 事務所案内
ごあいさつ

ようこそ当事務所のホームページへ!
近年我が国では「e-Japan重点計画」のもと、電子政府の確立が急速に進んでおります。
許認可、社会保険手続きをはじめ、税務申告が電子化され、平成17年3月の新不動産登記法の施行により、登記申請の電子化も始まりました。
司法の分野でも民事訴訟手続に電子化を導入するなど、我が国の電子政府確立は立法レベルでは達成されたものとなりました。
インターネットの利便性については今更言うまでもないことですが、私は、全ての事件処理は面談から始まるものと考えております。
したがって、当ホームページにアクセスすることによって事件が解決するということは想定しておりません。
まずは依頼者である皆様とお話をしたいと考えております。
しかし、司法書士に事件処理を依頼されるのは、人生で何度もあることではありません。
多くの依頼者が、実際の司法書士はどのような人物なのか、費用は、代理人としての能力等様々な不安を胸に司法書士事務所に連絡又は訪問されていらっしゃるのではないでしょうか?
このホームページは、事件処理を依頼される際、連絡又は訪問される前にご覧頂き、当事務所の執務姿勢をご理解頂く一助になるよう開設致しました。
また、私は、自分は「実務家」であると考えております。
「実務家」は様々な事件処理を通じ、法解釈の矛盾、立法上の盲点、司法・法務行政の不備を指摘し、是正していくことを使命と考えております。
そして、私は日常の実務を通じて感じる様々な矛盾、不備を発表する場として当ホームページを活用してまいります。
一人でも多くの方々にご賛同頂ければ望外の幸いです。
最後に、私が今日「実務家」として活躍できるのは、多くの依頼者のご支援、ご叱責、同職の協力の賜物と思っております。
ここに厚く御礼申し上げるとともに、今は亡き祖父母に本ホームページを捧げます。
※当事務所における事件処理とは登記・裁判手続等を指します。
事務所概要
事務所名 | 司法書士 藤井浩一事務所 |
---|---|
代表者名 | 藤井浩一 |
住所 | 〒248-0011 神奈川県鎌倉市扇ガ谷1丁目8番9号 鎌工会館302号 |
電話番号 | 0467-61-3166 |
FAX番号 | 0467-61-3167 |
URL | https://fujii-legal.com |
業務時間 | 9:00~18:00 (休日、夜間も事前予約の上対応いたします。) |
定休日 | 土・日・祝日 |
設立年月日 | 平成14年1月 |
認定 | 法務大臣認定(簡裁訴訟代理等関係業務) 第102080号 |
所属 | 神奈川県司法書士会会員 神奈川青年司法書士協議会会員 一般社団法人神奈川県公共嘱託登記司法書士協会社員 公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート社員 |
アクセス
※鎌倉駅西口から徒歩4分です。 ※お車の方は鎌工会館前に有料駐車場がございます。
無料相談のご案内
司法書士 藤井浩一事務所への無料法律・登記相談のご予約については、以下の電話番号までお願い致します。
予約受付電話番号:050-3407-9928
(無料法律・登記相談実施日:毎月第2、第4土曜日 事前予約制)
当事務所は鎌倉に開業して13年目になり、安心・親切・丁寧をモットーに地域の皆様から信頼される事務所を目指しております。
法務局の統廃合により鎌倉出張所も閉鎖され、市民の皆様が登記について気軽に相談できる機関も遠くなってしまいました。
そこで、市民の皆様への奉仕活動の一環として、また、身近な司法書士と感じて頂けるよう、このたび無料法律・登記相談を実施することに致しました。
相談には、司法書士 藤井浩一と司法書士 斉藤力が誠心誠意、対応致します。
相談時間は1時間以内とさせて頂きますが、お身体の不自由な方やご高齢の方など、ご来所できない場合には出張での相談も承ります。
その際には、交通費等の実費はお支払い頂きます。
○申請書ってどう書くの?
○登記の手続きって大変?
○相続が発生したら何をするの?
○戸籍ってどうやって見るの?
○遺言書を作成するには?
○借金を減らすには?
⇒こんな疑問を感じたら、まずはお電話ください。